パターンは見えてきたけど。。
5月1日 03時頃~05時頃
今日はMKと県内の河川にシーバス狙いです。
前に来たときはMKに目の前で2本釣られて悔しい思いをしましたが、今回こそはと意気込んでます。
最近のMKの偵察でこのポイントも調子がよさそうというので、今シーズン最初の当ポイントのチェックです
まずは、いつものシンペンで探ります。
雨が降ったり止んだりでいい感じですが、反応があまりありません。
たま~にショートバイトがありますが、ウグイかボラか・・・
上げ一杯に近づいて、反対側でベイトが騒いでいます
とりあえずそちらに移動です。 ストラクチャー脇から流されるようにシンペンを漂わすと・・・
ショートバイトあり
だけど、掛からず・・
ここの場所は、流れがゆるくなってて、ベイトが集まってます。 そして捕食音
今度は、川下からこの淀みを通すようにアスリートをスローで引くと2投目でドンッ
ヒット!!
最初は、ゆっくりと走ります。 あんまり大きくない??
と思ったら、急に川下に向かって猛ダッシュ!!
やばい!!
今回は、場所があんまり広くないので黒鯛ロッドですが、黒鯛とは大違いのトルクで圧倒されます。
慌ててドラグを緩めようとしたとたんにフックアウト
無念・・・
アスリートを回収するとフックが完全に伸ばされてました
かなりのサイズのはず
またバラした
MKも同じ時間に、シンペンでヒットするもエラ荒いでフックアウト こいつもでかそうでした
これで時合い終了で、その後反応はありませんでした。
どうやら、上げ一杯で潮止まりで流れが変わる時がこのポイントのパターンみたいです。
ここのところ毎回反省点が多い気がします
次回こそは!!
そういえば、自分の中ではアスリートがダントツでヒット率が高いです。(シーバスにかかわらず)
次にタックルハウスのクルーズのシンペン。
(昨日、イシ○ロの中古ショップで新品が半額で売ってましたよ)
あと個人的に好きなのは、TKLM"9/14" SINKING WORKS です。
ヒットはないけどはじかれたことはあります。
連休中にもう一回投げに行こうかな。
関連記事