2010年06月13日
青物調査&Newロッドテスト・・・
またまた御無沙汰してます。
最近はどっぷりチニングにはまってますが、時期もそろそろ青物の時期、それにワラサの情報もちらほら・・
すぐ沖では、伯父さんの船の仲間がメーターオーバーのブリもあげてます

前の記事で触れてますが、今年から本格的にショアジギを始めようとロッドを買いました

ただ、貧乏パパアングラーなので予算は限られてるんでお手軽価格のメジャークラフトのザルツ ZAT-106
2Hです。
今回はこのロッドのフィールドレポートも含めて書きますね。
6月13日 04時00分頃~08時00分頃
ポイントに到着すると無風&凪です。 若干静か過ぎる感がありますが・・・
まずは、ルチアの60gをチョイス、最初は慎重にひょいっと投げると・・ 飛ぶなぁ~

ラインが十分湿ってからフルキャストすると、指が痛いけど脅威の飛距離

飛んでますね

そしてジャークジャークで誘うと、とてもしゃくりやすいです。
買う前に、堅さをMHとHで悩んだのですが、飛距離を出したいので投げられるウエイトがMAX80gのHにしたの
ですが、これが正解でした。 ようは思っていたより堅くなく、しなやかさも持っていてあとで30gのジグ、それに
20gのミノー、15gのワインドのジグヘッドと試したのですがまったく問題なかったです。
もし購入を検討してる方でここで悩んでる方が居るかもしれませんが、私ならぜったいHをお勧めしますよ

ちなみにリールはバイオの4000番ですが相性も悪くなく持ち重りもあまり感じませんでした。
さて、肝心なところですが・・・
1時間ほどいろいろなアクションを試しながら探っていると・・・
かなり沖のボトム付近で ドカンッ!!
そして、大合わせっ
一気に走りますが、5秒で・・・フッ
思わず、うわ~っと声を出してしまいました


魚は何だったのでしょうか・・・ 残念・・・
その後は7時過ぎに1バイトありましたが、合わせる前にすっぽ抜け・・
結局、今日はナブラもたたず、沖にも鳥山も現れませんでした。
常連のシーバス狙いの方に話を聞くと、最近はムラが激しいそうです。
通わないと結果はなかなか出せなそうですね

次回サーフに来たときは一本釣ってロッドのファイト時のレポートも書けるといいですね。
また次回をお楽しみに・・・

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1062MH
今なら送料無料

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-1062H
私はこいつを買いました。 今なら送料無料

ぽちっとお願いね

こっちでもOK

ぽちっとね
Posted by MMくん at 22:39│Comments(0)
│釣行日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。