2009年07月29日
雨の合間に・・・
今日は残業で20時退社でしたが外に出ると雨が上がってるじゃないですか
と、いうことで久しぶりに行ってみました
ポイントに着くとさすがにこんな天候なのでだ~れも居ません
今日はいつものライトタックルは持ってなかったので、太刀魚&シーバス狙いということで、常夜灯前でミノーを投げる投げる・・・
雨が降ったり止んだりで、雰囲気はかなりいい感じです
シーバスのボイルが結構あるんですが口を使ってくれません
目の前まで追ってきて反転なんてのが結構続いて、仕舞いに居なくなっちゃいました
ただ単に私が下手なだけかもしれないんですが。。。
結局本日はぼっでした。 濁りもあり雰囲気はよかったんですが雨足が強くなってすぐに撤収でした
最近、魚釣ってねーな

次こそは・・・

ぽちっとお願いね

と、いうことで久しぶりに行ってみました

ポイントに着くとさすがにこんな天候なのでだ~れも居ません

雨が降ったり止んだりで、雰囲気はかなりいい感じです

シーバスのボイルが結構あるんですが口を使ってくれません


結局本日はぼっでした。 濁りもあり雰囲気はよかったんですが雨足が強くなってすぐに撤収でした

最近、魚釣ってねーな


次こそは・・・

ぽちっとお願いね
Posted by MMくん at 22:49│Comments(2)
│釣行日記
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!
シーバスのボイル見てみたいです(W_W)
清水港の辺りって初心者でもOKなんですかね??
色んな場所で竿を出してみたいもので気になるんですよ(V\/V)Q
良かったら教えてください!!
シーバスのボイル見てみたいです(W_W)
清水港の辺りって初心者でもOKなんですかね??
色んな場所で竿を出してみたいもので気になるんですよ(V\/V)Q
良かったら教えてください!!
Posted by ケンボー釣り紀行
at 2009年07月30日 21:03

ケンボーさん、こんばんわ。
清水港にシーバスは割とどこにでも居ますが、とてもすれてる感じなんです。
なのでなかなか釣れません。
私の腕もありますが・・・
ボイルはシーバスの餌の小魚が居てシーバスも居れば必然と見れると思いますよ。
潮とかシーバスの活性とかいろいろありますけどね。
清水港にシーバスは割とどこにでも居ますが、とてもすれてる感じなんです。
なのでなかなか釣れません。
私の腕もありますが・・・
ボイルはシーバスの餌の小魚が居てシーバスも居れば必然と見れると思いますよ。
潮とかシーバスの活性とかいろいろありますけどね。
Posted by MMくん
at 2009年07月30日 22:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。