2009年11月08日
昔の思い出に浸りながら
11月6日 20:00~00:00
とりあえず様子見で浪漫館近くのポイントへ・・・
ココは昔子供の頃によく釣りしました
清水のみなさん覚えてますか? 今のバースができる前にあったに階段がある堤防。
私は小学生の頃よ~く釣りしました。
一時期は新バースと並んでたこともありましたが壊されちゃいましたね・・・
清水港は旧清水港線の巴川可動橋など名所がたくさんありました。
私の父上は清水港線で学校に通ったそうです
とまあ、思い出深いポイントですが、ココは前まで水銀灯が設置してあり、夜は釣り人でにぎわってましたが、水銀灯が撤去されてから先端部は釣りしてる人は少ないですね。
観覧車のライトアップといい、ドリプラといいデートスポットとしては最高のロケーションですがやっぱり昔に戻して欲しいですね・・
このポイントは時期になるとヒラメ、ハタ坊の好ポイントなんです(水銀灯があったj頃は明かりに集まったイワシをすくってそれを生餌にヒラメを釣ったもんです)ちなみに過去に34cmのマハタを釣りました。
で底をずりずり狙いますが・・・ ぜんぜんダメ~
しかたないので移動して漁港でワームを投げるとカマスが追ってます
でもなかなか食ってきません
しばらくして・・・ 25cmくらいのカマス

その後カマス&セイゴはときどきバイトありましたがフッキングできず
ワームでのカマスのフッキングはなかなか難しいっす
まあ、私が下手なんですけどね・・・
結局カマス一匹で終了です
まあ坊主よりましですがね。
たまにはメバル釣りたいですねぇ。。
では、また次回。

ぽちっとお願いね

こっちでもOK
とりあえず様子見で浪漫館近くのポイントへ・・・
ココは昔子供の頃によく釣りしました

清水のみなさん覚えてますか? 今のバースができる前にあったに階段がある堤防。
私は小学生の頃よ~く釣りしました。
一時期は新バースと並んでたこともありましたが壊されちゃいましたね・・・
清水港は旧清水港線の巴川可動橋など名所がたくさんありました。
私の父上は清水港線で学校に通ったそうです

とまあ、思い出深いポイントですが、ココは前まで水銀灯が設置してあり、夜は釣り人でにぎわってましたが、水銀灯が撤去されてから先端部は釣りしてる人は少ないですね。
観覧車のライトアップといい、ドリプラといいデートスポットとしては最高のロケーションですがやっぱり昔に戻して欲しいですね・・
このポイントは時期になるとヒラメ、ハタ坊の好ポイントなんです(水銀灯があったj頃は明かりに集まったイワシをすくってそれを生餌にヒラメを釣ったもんです)ちなみに過去に34cmのマハタを釣りました。
で底をずりずり狙いますが・・・ ぜんぜんダメ~
しかたないので移動して漁港でワームを投げるとカマスが追ってます


しばらくして・・・ 25cmくらいのカマス

その後カマス&セイゴはときどきバイトありましたがフッキングできず


結局カマス一匹で終了です

たまにはメバル釣りたいですねぇ。。
では、また次回。

ぽちっとお願いね

こっちでもOK
Posted by MMくん at 09:09│Comments(2)
│釣行日記
この記事へのコメント
確かに、昔の方が良かったってのは感じます。ポイントがバンバン潰れてますし。
今は、素直にカマスが狙い目だと思います。
今年はメッキが少ない分、カマスは多いと思います。
今は、素直にカマスが狙い目だと思います。
今年はメッキが少ない分、カマスは多いと思います。
Posted by まーさん at 2009年11月09日 20:30
まーさん、こんばんは!
そうですね魚が居る間はしばらく基本的にカマスカマスで行きます^^
釣ったら干物をせっせと作ってます。
そうですね魚が居る間はしばらく基本的にカマスカマスで行きます^^
釣ったら干物をせっせと作ってます。
Posted by MMくん
at 2009年11月10日 00:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。