ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月11日

静岡県を中心に地震発生

11日午前5時7分ごろ東海・伊豆地方で、地震があった。気象庁によると震源地は、御前崎の北東40キロの駿河湾で、震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・6と推定される。

このように先程、我が家でも激しい揺れを感じました。
寝室には地震に警戒して一切家具を置いてないんですが、揺れたときはあまりの揺れに飛び起きて、子供達を抱きかかえて収まるまで布団にもぐっていました。

私の自宅は静岡市葵区なんですが震度は6弱との報道がありました。

自宅がアパートの7階なんですが、非常に激しく揺れ、食器戸棚の食器がかなり落ちてしまい、ガラスで周りががしゃがしゃになってしまいましたビックリ汗

静岡では防災意識が非常に高く、地震対策はどの家庭でも行っていますが、我が家でも、家具の転倒防止装置をつけていたため、家具の転倒はありませんでした。

しかし、食器戸棚の扉の開放ロックの器具は取り付けていなかったため、食器が落ちてしまいました。今後の教訓になりました。

津波も観測されたようで釣りに行ってなくてよかったです汗

つい昨日なんですが、会話の中で静岡は最近地震などの天変地異から外れているから、それが怖いよねと話した矢先の出来事でした。

私が子供の頃からずっと言われている東海地震も今回の地震と関係があるのかもしれません。

今回の地震が東海地震の前兆の地震なのかと不安もあります。もしこれが前兆としたら実際の東海地震はどれだけ揺れるんだろうと怖くなります。

ともかく我が家ではけが人がなくよかったです。

今回の地震でいろいろ学ぶ点があったので早急に対策を取りたいと思います。

この記事を読んでいるみなさん、必ず家具転倒防止装置だけは取り付けましょう。

実は今日から下田へ旅行に行く予定でしたが行けなくなってしまいましたガーン 残念ですが仕方ありませんねタラ~

しばらくは余震が続くと思いますが、冷静に慎重に行動をし、また再度地震が発生したときも被害が最小で済むよう対策を行いたいと思います。 

みなさんもできるだけ事前準備は進めておきましょう汗



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
こんな小春日和は・・・
今年を振り返って
釣り人として・・・
同じカテゴリー(雑記)の記事
 こんな小春日和は・・・ (2012-04-08 20:41)
 今年を振り返って (2011-12-31 13:57)
 お久しぶりです。。 (2011-08-31 12:47)
 私たちにできることとは・・ (2011-03-19 22:09)
 悔しい~けどありがとう (2010-06-30 01:57)
 祝 10000アクセス達成 (2009-11-18 12:44)
この記事へのコメント
あの時、サーフに居なくて良かったです。
1日ずれてれば、浜はパニックになってたか
もしれません。
Posted by まーさん at 2009年08月12日 21:02
まーさん、こんばんわ^^
当日は雨だったので浜はアングラーの方は少なかったと思いますが、怖いですね。実際津波も観測されたのでもし自分が浜にいたらパニックだったと思います。 行かなくてよかったです。
Posted by MMくんMMくん at 2009年08月13日 02:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静岡県を中心に地震発生
    コメント(2)